外構工事(エクステリア)

  1. 駐車場拡張工事

    木更津市清川M様邸の駐車場を広げます。個の部分を駐車場にします。工事前掘削中砕石を敷きました。土留めブロックを積みます。土留めブロック施工中ブロックも積み上がりコンクリートを打つ準備ができました。

    続きを読む
  2. 門周り外構工事

    通学路である塀が高くて地震で倒れて通行人がけがをしたら困ると相談がありました。ブロックの上3段を取りフェンスに変えることになりました。ブロックを撤去しました。入口を広げます。土留めブロックを積んでいます。

    続きを読む
  3. 石畳みアプローチを平らに

    石畳みの不安定なアプローチを平らにコンクリートを打ちました。石が敷き詰められたアプローチを平らにしていきます。接着剤を塗りました。段差がなくなりました。施工前コンクリートスロープ工事後手すりも付きました。

    続きを読む
  4. 屋外手すり(住宅改修)

    玄関ポーチから駐車場に降りる階段に手すりを取り付けます。 階段に穴を空けていきます。手すりが付きました。穴を空けました。完了しました。

    続きを読む
  5. 玄関までのアプローチを平らに。

    玄関ポーチの段差と飛石の段差をなくして歩きやすいアプローチを作ります。石を撤去します。掘削が終わりました。雨樋の排水管工事が、終わりました。わくを作って砕石を入れました。生コンを打ち終わりました。

    続きを読む
  6. ブロック・フェンス外構工事

    クラックの入った高いブロック塀を壊してフェンスを付けます。タイルにヒビが入っているので張り替えます。下地が腐っていたので取り替えました。

    続きを読む
  7. 駐車場に砕石を敷いて防草効果

    空き地に草が生えて大変だったので、砕石を敷いて駐車場にしました。土を10cm削り取り、砕石を10cm入れて重機と転圧機プレートで、踏み固めました。  完了しました。

    続きを読む
  8. ポスト修理

    ポストの修理などチョットのこと、どこに頼めばいいのかわからない、頼みずらいなどの相談で、来店していただいたお客様です。ポールの中の鉄が錆びて折れてしまいました。ステンレスのポールに変えて元のポストを取り付けました。

    続きを読む
  9. 外構工事(住宅改修)

    車いすのまま家に入りたいのですが小規模で工事ができないか?と、相談がありました。玄関からは無理なので駐車場からにします。駐車場からは段差が大きいためスロープでは大規模になってしまうため、昇降機を付けて段差を解消することにしました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る